こんな風に悩んでいませんか?
綺麗な脇でいたいのにブツブツになってしまうと、とても辛いですよね。
しっかりケアしているつもりでも、やり方を間違えればブツブツや赤みがでてしまうことも。
そこで今回は、
- 脇のブツブツが出来てしまう理由
- 自分でできる脇のブツブツの治し方
についてまとめてみました。
この記事の目次
脇のブツブツは〇〇過ぎが原因
毎日きちんとお手入れしているつもりでも、脇がブツブツになってしまうのはなぜでしょうか?
いちばんの考えられるのは、お手入れのし過ぎ。

清潔を保つために、
- 頻度な自己処理
- 毎日石鹸で洗う
- ピーリング
- 制汗剤
など頻繁にしていると、脇の皮膚が炎症を起こしてブツブツになってしまうのです。
ワキの皮膚は、からだの中でも経皮吸収率が高くとてもデリケートなパーツと言われています。
経皮吸収率とは「皮膚が物質を吸収する割合のこと」です。
腕の皮膚を1とした場合、
- 顔や額 6倍
- 脇の下 3.6倍
の吸収率と言われていますので、かなり敏感な部位なんです。
つまり、ワキは顔と同じイメージでお手入れしないと、すぐ肌荒れを起こしてしまうのです。
洗浄力の強い石鹸は、皮膚の健康を保つ常在菌まで流してしまったり、ナイロン製のボディタオルは肌を傷つけることもあります。
また、制汗剤は皮膚が乾燥しますし、配合成分が経皮吸収されることで「色素沈着」の原因にも。
ムダ毛処理については、毎回少なからず皮膚に傷がつきます。

頻繁な自己処理の繰り返しで、鳥肌のようなブツブツとした硬い皮膚になってしまうのです。
自己処理するときは、
- 頻度
- タイミング(体調やホルモンバランス)
- 間違った方法
に注意して行いましょう。
また、脇のブツブツ(炎症)は「生活習慣」とも深い関係がありす。
暴飲暴食・喫煙・カフェインの摂取・寝不足・運動不足など当てはまる方は、皮膚に炎症が起きやすく美肌を遠ざけてしまいますよ。
汚い脇のブツブツを治すには?
ここからは、ブツブツになった脇を治す方法についてお話していきます。
ポイントは、
- ブツブツになったお肌の炎症を抑える
- ターンオーバー(きれいな肌の生まれ変わり)を促す
これらを、カラダの内と外の両側からアプローチしていくことです。
カラダの内側からのアプローチ
- 質の良い睡眠
- バランスの取れた食事
- 適度な運動(血行を良くする)
質の良い睡眠
美肌を整えるのにとても大切なのが「睡眠」です。

その理由は、肌が生まれ変わるのは眠っているときだからです。
とくに、眠りに落ちてからの3時間は、肌が生まれ変わるために必要な”成長ホルモン”がもっとも分泌されます。
睡眠時間は1日7時間が理想的ですが「熟睡」することの方が大切なので、ブツブツが気になるときはゆっくり睡眠できるようにしてみましょう。
バランスの取れた食事
肌荒れを起こしているときは、食事に気を配ることも大切です。
肉、魚、野菜とバランスよく取ることが理想的ですが、何を食べたら良いか分からない場合は、「和食中心の食事を摂る」のがおすすめです。

美肌効果のある大豆やきのこ類、発酵食品(味噌汁など)も取り入れたメニューがおすすめです。
適度な運動

代謝が悪いと、肌荒れの回復が遅れてしまいます。
血行が良くすることで肌に栄養が運ばれたり、老廃物も排出されやすくなります。
ウォーキングや階段を使うなどでも良いと思います。

また、冷えた飲み物は体を冷やしてしまうので、常温or温かい飲み物を飲むようにすることもおすすめです。
体の外側からのアプローチ
- 必要以上に触れない
- 保湿
必要以上に触れない
肌は何もしない方が綺麗でいられます。
はじめにもお話したように、自己処理をすると皮膚に傷が付きます。
炎症を起こしているのに触ること、余計な刺激や雑菌を増やし症状を深刻にさせているのです。
ブツブツが解消されるまでの間は、自己処理を控えた方が良いです。
とはいえ、予定があるときは仕方ないと思いますので、今よりも間隔を開けるようにしてみてはいかがでしょうか。
保湿

肌をうるおす「保湿」だけは毎日必要です。
ブツブツした脇の皮膚を綺麗な肌に生まれ変わらせるには、顔と同じくらい保湿が欠かせません。
最強の保湿成分と言われるセラミドやコラーゲン・ヒアルロン酸などが配合されたローションや美容液がおすすめです。
脱毛サロンへ行けばブツブツは綺麗になれるの?
という周りの意見も多いと思います。
確かに脱毛してしまえば、自己処理の回数が確実に減るので、肌はストレスを感じずきれいになっていきます。
しかし、肌が乾燥していたり炎症がある状態で脱毛サロンへ行っても当日の施術は見送られてしまいます。
ですから、ゆくゆく脱毛サロンを利用するとしても保湿ケアは必須ということです。
綺麗な脇になるためのおすすめ保湿クリーム
先程もお伝えしたように、脇は顔と一緒で十分な保湿が必要です。
では顔と同じ化粧品を使えばいいのか疑問に思うかもしれませんが、私はデリケート専用の方が効果的と思い、ピューレパールという美容クリームを使って脇のケアをしています。
元々内容量が30gだったのですが、今は同じ価格で60gに増量されたのがきっかけで使い始めました。
朝晩の2回、脇にたっぷり塗るだけで十分保湿できてます。
ピューレパールには、肌の炎症を抑えたり乾燥を補う美容成分がとても多く含まれています。
- グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎作用&美白)
- 水溶性プラセンタエキス(保湿&美白)
- トリプルセラミド(保湿)
- トリプルコラーゲン(保湿)
- トリプルヒアルロン酸(保湿)
- ユズセラミド、サクラ葉抽出液、ダイズエキスなど…
これらの成分は、ナノ化して肌の奥までしっかり浸透するようにつくられているそうで、たしかに使い始めてから脇がカサカサしなくなりました。

クリームの伸びの良いので塗りやすいですし、使い方も簡単でおすすめです。
ピューレパールを使ってみたい方は、公式通販がお得なのでチェックしてみてくださいね。
この記事のまとめ
今回は、「脇のブツブツの主な原因」と「ブツブツを綺麗にする方法」についてお伝えしました。
マイナスのお手入れが、肌のためになることもあるんですよね。
綺麗な脇になるまでの道のりは大変ですが、お肌はちゃんと再生するので大丈夫!

保湿だけしっかり、あとは最低限の自己処理でやり過ぎないお手入れを試してみてくださいね。
お肌の回復に役立てもらえたら嬉しいです!