妊娠中のケア

【妊婦さんにおすすめ】妊娠中に安心して使えるトリートメントとは!?

【妊婦さんにおすすめ】妊娠中に安心して使えるトリートメントとは!?
Acco
Acco
はじめまして!この記事はヘッドセラピスト&ライターのAccoが担当します♪

妊娠すると普段は気にならないことが心配になりますよね。

  • 「これ、口にしていいの?」
  • 「この製品は使っても大丈夫?」
  • 「お腹の赤ちゃんに影響しない?」

このように神経質になると思います。

普段使っているトリートメントに関しても、「大丈夫かな?悪影響はない?」と心配になる人は多いのではないでしょうか。

 

おなかの赤ちゃんへの影響を気にするとキリがありませんが、妊娠中や産後は、体に優しいものを使ったほうが赤ちゃんにもご自身にも安心です。

そこでこの記事では、

  • どうして体に優しいトリートメントを使ったほうが良いのか
  • 気をつけたい経皮毒のこと
  • どんな成分に気をつけてトリートメントを選べばいいのか

について詳しくお話していきます。

Acco
Acco
ひとつでも参考にしてもらえたら嬉しいです!

どうして妊婦は体に優しいトリートメントを使ったほうが良いの?

妊娠中の体はとっても敏感です。

これはホルモンの影響によるもので、例えば、

  • たくさん寝ても眠い
  • 無性に食べたいものがでてくる
  • 匂いに敏感になる

など、人それぞれなにかしら体に変化が起こります。

ホルモンの影響は、肌荒れや髪のパサつきなど外見にも現れてきます。

つまり、妊娠中は体が敏感に反応しやすいため、これまで普通に使っていたものでも刺激が強すぎたりトラブルが起きやすくなるのです。

そのため、

  • なるべく体に優しいもの
  • 刺激が少ないもの

を使うことをおすすめします。

トリートメント選びでも注意して!妊娠中とくに気をつけたい「経皮毒」とは

そして、妊娠中にトリートメントをはじめとして「体に直接つけて使うもの」を選ぶときに気をつけてほしいのが「経皮毒」です。

経皮毒とは以下を指します。

「日常使っている食器洗剤や化粧品などの製品を通じて、皮膚から有害性のある物質が吸収されること」

 

この経皮毒が体内に吸収されたあと、体外に排出されるのはたったの10%程度

残りの90%はなんと体内に蓄積されてしまいます。

そして、経皮毒は赤ちゃんのいる「子宮」にまで及ぶと言われているのです。

 

また、経皮毒が皮膚から吸収される量の割合のことを「経皮吸収率」と言います。

この経皮吸収率は、体の部分によって異なります。

例えば、腕の皮膚を1とすると頭皮の経皮吸収率は3.5倍

首や額に至っては6倍と言われています。

とくに妊娠中のからだはとても敏感ですから、普段よりも慎重にトリートメントを選びたいものです。

でも、トリートメントは毛先につけるから平気な気がするけど?

と思う方もいるかもしれません。

頭皮に直接つかないようにしても、流す際に頭皮や首から経皮吸収してしまう可能性は十分にあります。

ですから、妊娠中や産後は有害な物質が含まれていない、肌に優しいトリートメントを使うと安心です。

スポンサーリンク



妊娠中はどんな成分に気をつけてトリートメントを選べば良いの!?

ここまでのお話で、妊娠中は

  • 体に優しい
  • 刺激が少ない

そんなトリートメントを選んだほうが安心だということがお分かりいただけたと思います。

では、どんな成分に気をつけたら良いのでしょうか?

トリートメントに含まれる成分で気をつけたいのが、

  • コンディショニング剤(カチオン界面活性剤)
  • 合成防腐剤
  • 合成香料
  • 合成着色料
  • シリコン

などに使われる化学成分です。

髪の手触りや柔らかさ、静電気を防止する目的で使われるカチオン界面活性剤は刺激が強く吸着性の強い物質です。

Acco
Acco
頭皮に付けるのはNGと言われる理由は、このような刺激のある成分が入っているためです。

合成防腐剤や合成香料も皮膚のかぶれや炎症を起こしやすい成分です。

原価が安い化学成分は安価な化粧品によく使われていますが、私たちにメリットはありません。

また、シリコンは経皮吸収するものではないですが、

  • 頭皮や髪に残留しやすい
  • ニオイ
  • ベタつき

の原因になるので控えたいですね。

繰り返しになりますが、妊娠中は体が敏感に反応しやすくなります。

上記のような化学成分が使われていないトリートメントを選びましょう。

妊娠中にふさわしいトリートメントとは?

では、妊娠中どんなトリートメントが良いのででしょうか?

それは、できるだけ低刺激の天然由来成分が入っているものを選ぶことです。

 

例えば、植物オイルで指通りを良くしたり防腐効果のある植物を配合するなど、できるだけ自然素材で対応した商品が安心で安全です。

(ただし、防腐剤が入っていないので開封後の使用期限はパラベンなどの防腐剤の入った商品より短くなるのでお気をつけください。)

 

あまり神経質になるすぎるのもよくないですが、「赤ちゃんにも使える」と記載のある商品を選ばれたほうが安心できると思います

妊婦中、トリートメントを選ぶときは、

  1. 天然由来成分でつくられているもの
  2. 栄養豊富なもの
  3. 赤ちゃんにも使えるもの

この3つがポイントです。

Acco
Acco
食べ物と一緒で、トリートメントも赤ちゃんに影響のないものを使ってあげましょうね♪

妊婦さんにおすすめできるトリートメントは「ハーブガーデン」

では具体的に、どのトリートメントがおすすめできるか?ですが、

私の一押しは、さくらの森が販売している「ハーブガーデン」のコンディショナーです。

ハーブガーデンコンディショナーの画像

商品名は「ハーブガーデンコンディショナー」ですが、

  • 頭皮に付けてOK
  • 43種類の天然美容成分が配合
  • 洗い流さないトリートメントとしても使える

このように多機能でとても使いやすいアイテム。

また、化学成分の多いトリートメントに比べ、天然由来成分はサラッとしていて流しがとても簡単です。

お風呂が大変な妊婦さんにとって、かなり嬉しいですよね。

 

そして美容成分もかなり豊富なので、妊娠中はもちろん産後の抜け毛対策にも効果的です。

ハーブガーデンはシャンプーも高品質の天然美容成分配合で、セットで使えば妊娠中のヘアケアはこれだけで叶うと思います。

市販のトリートメントとは全く違い、しっかりと頭皮と髪を保護してくれる商品です。

詳しい成分やお値段(割引キャンペーン)については、下記の公式サイトでチェックしてみてくださいね。

ハーブガーデンの
公式サイトはこちら »

今回の記事のまとめ

いかがでしたか?

最初にお伝えしたように、過度に気にすることはありませんが、おなかの赤ちゃんのためにもご自身のためにも、体に優しいトリートメントを使ったほうが安心です。

もし迷われたときは、記事の中でご紹介したハーブガーデンコンディショナーで頭皮と髪のケアをしてみてください。

Acco
Acco
体に優しいトリートメントに変えれば、ママになっても美しい髪を維持できるはずですよ♪