妊娠中のケア

安心できる!妊娠中に使いたいおすすめのシャンプー【経皮毒についても解説】

安心できる!妊娠中に使いたいおすすめのシャンプー【経皮毒についても解説】
Acco
Acco
はじめまして!この記事はヘッドセラピスト&ライターのAccoが担当します♪

 

妊娠中は、身の回りのあらゆるものに気を使いますよね。

どんなシャンプーを使ったら、
赤ちゃんにも体にも優しいのかな?

と不安になる方は多いかもしれません。

 

ところで、「経皮毒」ってご存知ですか?

実は、シャンプーも食べ物と一緒で、体に良くないものを使っていると、頭皮(皮膚)から有害物質を体内に取り込んでしまいます。

これが「経皮毒」と言われるものです。

 

経皮毒を辞書で調べると、以下のような説明がされています。

「経皮毒とは日常使っている食器洗剤や化粧品などの製品を通じて、皮膚から有害性のある物質が吸収されることを言う。」

体内に吸収された有害物質は、妊娠中の女性が最も大事にしたい子宮にまで及んでしまうと言われています。

とても気になりますよね、、、

 

そこで今回は、

  • 妊娠中はどんなシャンプーを使えば安心なのか
  • 知っておきたい経皮毒の吸収率について
  • おすすめできる頭皮に優しいシャンプー

3つのトピックスをお話ししていきます。

Acco
Acco
少しでも参考になれば私も嬉しいです♪

そのシャンプーは妊娠中でも安心できる?イメージだけを頼りに選ぶのはNG

私が働いていたサロンで、お客様に「今使っているシャンプーを選んだ理由は何ですか?」と聞くと、必ずと返ってくるのは、

  • 「テレビのCMを見て、良さそうだったから」
  • 「芸能人がCMしてて、いいなと思って」
  • 「ネットで流行ってるみたいだったので」

このような、「なんとなく良さそうに思った」という答えです。

shampoo

他にも、香りが好き、ずっとつかっているから、艶々になるから、など…答えてくださる方もいますが、シャンプーの中身にまでこだわっている方は少ないです。

 

たしかに、さらさらで艶髪のタレントやモデルがCMに出ていたら、「私もこうなりたい…」と思いますよね。

 

でも、CMでよく見かけるドラッグストアなどで買えるシャンプーの多くは、アルコール系(石油系)シャンプーと言われる種類。洗浄成分には刺激が強く、アレルギー性が懸念される成分が含まれていることがあります。

 

シャンプーの裏には成分表が記載されていますが、

  • ラウレス硫酸Na
  • ラウレス硫酸TEA
  • ラウリル硫酸Na

というような表記があれば、それは刺激が強い傾向にある「アルコール系シャンプー」と考えてほぼ間違いありません。

 

実は「アルコール系シャンプー」は、いくら香りがよくてCMイメージが素敵でも、経皮毒を考えるとおすすめできるシャンプーとは言えません。

シャンプーの経皮毒が心配な理由は「経皮吸収率」にあり

でも、シャンプーって洗い流しちゃうし、そんなに危険なのかな。。。

このように疑問を持つ方もいると思います。

 

なぜシャンプーの経皮毒に注意したほうが良いかというと、その理由は「経皮吸収率の違い」にあります。

経皮吸収率というのは、「皮膚が物質を吸収する割合のこと」です。

 

腕の皮膚の経皮吸収率を1とすると、

  • 頭皮は3.5倍
  • 首や額は6倍以上

の吸収率と言われています。

つまり、頭皮や首周り、額は、有害物質を体に取り込みやすい部位なのです。

 

また、有害物質を口から体内に取り込んだ場合、体の仕組みで約90%は体外に排出されますが、皮膚からの吸収する有害物質は10%程度しか排出されないということも分かっています。

シャンプーをしている画像

これが、シャンプーの経皮毒が心配な理由なんですね。

 

こんな話をすると、シャンプーだけでなく身の回りのものすべてが不安になってしまうかもしれません。

ですが、妊娠中は自分の食べたものや使ったものがお腹の赤ちゃんに影響を与えてしまうので、体に優しく安心できるものを使うに越したことはありません。

Acco
Acco
妊娠中でもカラーやパーマをしたいと思う方はいるかもしれませんが、「頭皮の経皮吸収」を考えると、美容師の立場からしても「いいですよ」とは言えません。

妊娠中も産後も頭皮に負担を与えないシャンプーを使ったほうが安心

ここまでのお話で、「妊娠中はなるべく有害物質を含まないシャンプーを使ったほうが安心」ということはお分かり頂けたと思います。

産後も妊娠中以上に「頭皮や髪に負担の少ないシャンプー」を使うのがおすすめ

しかし実は、産後も妊娠中以上に「頭皮や髪に負担の少ないシャンプー」を使うのがおすすめです。

 

どうしてかというと、産後は母乳などに栄養が運ばれるので、ホルモンバランスが乱れやすく、一時的に髪がどっさりと抜けてしまうことがあります。

私は想像していたほどではありませんでしたが、サロンのお客様や私のお友達には、

  • 「前髪だけどっさり抜けてしまった」
  • 「トップのあたりが地肌が見えるほどになってしまった」
  • 「排水口にゴソッと抜け毛が溜まっていてビックリ」

という経験をして悩まれる方も多いです。

こうならないためにも、産後も頭皮や髪に負担をかけない、洗浄力がマイルドで低刺激なシャンプーを使ったほうが安心です。

 

もちろん、産後の抜け毛はシャンプーで直接改善できるわけではありません。

ですが、洗浄力が強いシャンプーは、肌トラブルを引き起こしたり、抜け毛を促進する恐れがあるので、妊娠中・産後も安心できる頭皮に優しいシャンプーを使っておくと良いですよ。

おすすめできる「妊娠中に安心して使えるシャンプー」

妊娠中に安心なシャンプーとしてチェックしたいのは、

  1. 洗浄成分が優しいものか
  2. 有害物質がなるべく含まれていないか
  3. 子供でも安心して使えるものか

この3点です。

 

先ほどお話したように、アルコール系(石油系)の洗浄成分を使った市販のシャンプーは、刺激が強く有害物質が多く含まれているものが多いです。

安心なのは、アミノ酸系の洗浄成分で作られたオーガニック系のシャンプーですね。

  • ラウロイルメチルアラニンNa
  • ココイルグルタミン酸Na

といった成分が洗浄成分として使われていれば、アミノ酸系シャンプーと考えて間違いありません。

 

アミノ酸系シャンプーは、頭皮や髪と同じアミノ酸という成分で出来ていて、生分解性にも優れているので安心です。

 

中でもアミノ酸系のオーガニックシャンプーでおすすめできるのは、さくらの森という福岡県の会社が販売している「ハーブガーデン」という無添加シャンプーです。

ハーブガーデンシャンプーの画像

実は私も愛用していますが、天然成分100%で作られているので子供にも安心して使うことができます。

もちろん、ノンシリコン、パラベンフリーですし、有害物質とされるものを徹底して排除している頭皮や髪に優しいシャンプーです。

 

ノンシリコンでオーガニックというと、どうしても、

  • 「洗い心地がよくない」
  • 「使いにくい」
  • 「泡立ちがよくない」

というイメージを持たれている方も多いと思いますが、ハーブガーデンはその辺りも満足できるシャンプーです。

 

泡は2〜3プッシュでフワフワですし、指通りも滑らか、洗い上がりがとても優しい感覚です。

シャンプーを泡立てた画像

名前の通り、オーガニックハーブティーをベースに作られているので、香りはまるでハーブ畑にいるようです。

 

モンゴンゴオイルや保湿力の高いパオパブ種子油など、髪に良い成分も配合されているので、使ってすぐに髪の印象が変わるのも嬉しいポイントです。

妊娠中や産後に本当におすすめできる数少ないシャンプーなので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

ちなみに、お値段は1本300mlで4,000円(税別)、約2ヶ月はもちます。

最初は少々高いかな!?と思ったのですが、使うと「これは良いわ…」と納得できる、満足度が高いシャンプーですよ。

 

ハーブガーデンの販売元の「さくらの森」の公式サイトでは、定期購入でシャンプーとコンディショナー合わせて4,000円(送料無料)で購入できるのでこれが最もお得ですね。

定期購入はいつでも解約できるので安心ですし、カスタマーサービスが充実しているので購入後に不安があれば質問できます。

この辺も妊娠中や産後に安心なシャンプーとしておすすめ(*´ー`)ゞ

興味があったら公式サイトをチェックしてみてください。

ハーブガーデンの
公式サイトはこちら »