「妊娠中のヘアケアってどうしたらいいんだろう。」
「普段通りにシャンプーしていいの?」
もうすぐママになる妊婦さんが気にしている、髪への疑問。
お腹の赤ちゃんのことを考えると、ちょっとしたことが気になってしまうのは、よく分かります。
恐らく、妊娠中がいちばん自分の体と向き合う時期ではないでしょうか。
髪のことで悩まれているママのために、妊娠中のヘアケアのことやおすすめのシャンプーについてお伝えしたいと思います(。・ᴗ・。)
この記事の目次
妊娠中に気をつけたい経皮毒のこと
妊娠中の食べ物に気を遣うのは、いちばん大切な時だからですよね。
食べ物と同じくらい気をつけたいのが、経皮毒です。
経皮毒をウィキペディアで検索すると、
経皮毒とは
皮膚から侵入した化学成分が体の中で有害な作用を起こすこと
とされています。
この皮膚から侵入した経皮毒は、毛細血管を経由して全身にいき渡り、胎盤や羊水にまでも影響がでる場合があります。
更に体内に入った経皮毒は、10日経っても汗や尿などから10%程度排出されるだけで体内に蓄積されてしまうのです。
妊娠中のヘアケアはシンプルに
妊娠中は、パーマやカラーなどはおすすめできません。
乾かすだけでまとまるようなヘアスタイルを、美容師さんにお願いしてみて。
ワックスやヘアクリームもできるだけ控えたほうが○。
整髪剤を使わなければ、シャンプーも必死にすることもないですし、お湯ですすぐだけでも充分汚れが落ちてしまいます。
トリートメントは、髪のパサツキがどうしても気になる日だけにしましょう。
ということで、妊娠中の髪のお手入れはなるべくシンプルに。
良い意味で、手を抜くことがポイントです。
妊娠中のシャンプーは経皮毒のないストレスフリーなものを選ぶ
シャンプーは洗い流すものですが、少なからず皮膚から体内へ吸収されて蓄積されてしまいます。
妊娠中は、シャンプーからの経皮毒にも注意して選ぶことが大切です。
体に良くない、化学成分が無添加のシャンプーを選びましょう。
化学成分とは、泡立ちを良くする石油系界面活性剤やシリコン、酸化防止剤などで、ドラッグストアなどに市販されているものの多くに使われています。
界面活性剤は成分表をみると、大体が「水」の次に記載されています。
例えば、”〜硫酸”の文字があったらNG。石油系の洗浄成分なので控えて下さいね。
10の無添加シャンプーが妊婦さんにおすすめ
私が妊婦さんにおすすめだと思うのが、”haru黒髪スカルプ・プロ”という商品です。
開発者が二児のママということもあって、お肌に悪いものは徹底的に取り除き、100%天然由来でつくられているんです。
安全性が高い例として、以前は、陣痛タクシーの出産ギフトにもharuが使われていたこともあるようです。
haruが肌に優しいポイントとしては、10の無添加。
10の無添加
シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料
上記の化学成分は、最初にお話した経皮毒に関係しているものです。
それらを使っていなければ、妊婦さんも安心して使うことができると思います。
天然由来は泡立ちがよくないイメージがあると思いますが、そんなことはなく洗い心地も良いですよ。
『haru黒髪スカルプ・プロ』はエイジングケアシャンプーでもある
haruは、天然由来の33種類のエイジングケア成分が配合されているのも魅力のひとつ。
例えば、りんご果実やグアバ果実、ローズやカミツレエキスなど、たくさんの花や果実が配合されています。
妊娠中でも美容成分をしっかり補給できるのは嬉しいポイントだと思います。
『haru黒髪スカルプ・プロ』はリンスの要らないシャンプー
お値段は1本 400ml(約2ヶ月分) 3,888円(税込)
シャンプーだけで十分に栄養を補えるので、リンスやコンディショナーは不要です。
体調によってはお風呂も大変な日もあると思うので、リンスの手間がかからないだけでも、助かります。
haru黒髪スカルプ・プロをお得に買う方法
haruはネット販売のみです。
Amazonや楽天でも購入することが出来ますが、公式サイトから定期購入すると、20%〜25%OFFで買うことができ、送料無料になるでお得です。
万が一自分には合わないと思ったら、すぐ解約も可能なので、「お試しで買いたい」という人でも、定期購入を申込んしたほうがお得ですよ。
この記事のまとめ
きっと他にも、妊娠中でも使えるシャンプーはあると思います。
ですが、見つけるのが大変。。。という人は、haru黒髪スカルプ・プロをぜひ試してみて下さい。
ノンシリコンシャンプーとは思えないほどの泡立ちで使いやすく、髪も使うほど良くなっていくのが実感できるから毎日洗っていくのが楽しくなるシャンプーです。
気になる方はharu公式サイトをチェックしてみてくださいね。
妊娠中のヘアケアでの不安やストレスが、少しでも無くなってくれたら嬉しいです(◍•ᴗ•`◍)**