女性同士って恋愛のこととか家庭のこと、ファッションのこと等たくさん話しますよね。
でも、カラダのことは相談しづらいですよね?
例えば、”デリケートゾーンの黒ずみのこと”なんて絶対言えないと思います。
この記事では、黒ずみができてしまう原因と、黒ずみを消すために実践しやすい3つのことをお話していきますので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
この記事の目次
女友達にも相談できないVIOの黒ずみ
デリケートゾーンの黒ずみはとても深刻な悩みです。
私には何でも話せる姉がいますが、黒ずみについては話していません。
逆に言うと、私もそういう悩みを誰からも打ち明けられたことはないんです。
もし誰かに『実は黒ずみが気になって…』と相談されたら、『私も悩んでいるの!』と打ち明けられそうですが。
35歳を過ぎてからますます黒ずみが酷くなってきたので、ネットでVIOの黒ずみを解消する方法を調べました。
VIOの黒ずみを消したいなら黒ずみの原因を知ろう
黒ずみの原因を知ることで、毎日のケアが大切なことがわかりました。
原因に添って今すぐ始められるケアをお話ししたいと思います。
黒ずみの原因は簡単にいうと
- メラニン色素の沈着
- ターンオーバの乱れ
- ホルモンバランスの乱れ
デリケートゾーンは皮膚が体の中でも、特に薄い部分というこが分かりました。
薄さでいうと、”眼の周りの皮膚”と同じように考えると良いと思います。
皮膚が薄いと、ちょっとした摩擦でも影響を受けて、メラニンが過剰に反応して黒ずみができやすいのです。
メラニンとは紫外線などからお肌を保護する役割もありますが、無いと困るものでもあるんです。
でも、デリケートゾーンではメラニンは不要ですよね!
お肌は常に健康で美しい状態を保つために、ターンオーバーを繰り返しています。
通常のサイクルは28日と言われていますが、年齢を重ねるごとに少しずつサイクルも遅くなっていきます。
それが乱れると、サイクルがもっと遅くなり、新しい細胞にならずに黒く残ってしまいます。
ターンオーバーの乱れは、ホルモンバランスの乱れとも関係しています。
女性はホルモンバランスが乱れると、体のいろいろな部分に影響がでてきますが、ターンオーバーも乱れさせ、肌荒れすることがあるのです。
VIOの黒ずみを消したいひとが今すぐやるべき3つのこと
原因を説明してきましたが、どれも連動していることがわかります。
この原因を解消していくためには基本的なケアをが大切になります。
黒ずみを消すために今すぐに始められるケアを3つご紹介します。
1 カラダを温める
ホルモンバランスが乱れると冷えを起こして代謝が悪くなります。
少しの距離なら歩いてみたり、水分補給するなら温かい飲み物にするなど、ちょっとした心がけひとつで代謝アップにつなげてホルモンバランスの調整をしましょう。
2 お肌によい睡眠をとること
お肌の事を考えると、女性ホルモンの分泌がされやすい22時〜2時の間はしっかり睡眠を取るのがベスト。
忙しいかたもなるべくこの間中には眠れるようにすると良いかもしれません。
3 デリケートゾーンのお肌も保湿すること
黒ずみを少しでも早く消したいを思ったら、保湿も大事。お風呂に入って清潔な状態にしたら、必ず保湿をしましょう。
ターンオーバーを促進する成分が入ったもので保湿するのもオススメです。
株式会社ファイブテイルズが販売ているIbizaクリーム(イビサクリーム)はデリケートゾーンの黒ずみのことだけを考えてできたクリームで保湿成分の他にもメラニンの生成を抑えるトラネキサム酸が配合しています。
専用のクリームを使うとお肌のターンオーバーを促進してくれるので黒ずみを1日でも早く消し去りたいならかなり心強いクリームです。
デリケートゾーンの黒ずみを消すためにご紹介した3つのことを心がけて今日から早速はじめてみませんか。
始めるのが早いほど黒ずみが消える日も早まりますよ!