女性なら誰だって、健康な頭皮をキープしていつまでもキレイな髪でいたいですよね。
でも、いくら毎日きちんとシャンプーをしても、髪の乾かし方が雑だと「頭皮の臭い」や「髪を傷める」原因になってしまうんです。
とくに、シャンプー後は自然乾燥という人は要注意!
髪は、濡れたままが1番傷つきやすい状態です。
髪が濡れるとキューティクルが開いた状態になり、髪がこすり合うだけで、キューティクルが剥がれ落ちてしまうことも。髪を乾かさずに眠ってしまうと、寝返りのたびに髪を傷めることになってしまいます。
頭皮にとっても、濡れたままは良いことがありません。
水分が残っていると雑菌が繁殖しやすく、頭皮の臭いの原因に繋がってしまいます。
つまり、しっかりドライをすることはとても大切!
この記事の目次
頭皮の健康をキープする!正しい髪の乾かし方

正しい髪の乾かし方「タオルドライ」編
それでは、「正しい髪の乾かし方」を覚えて、毎日のヘアケアを行なっていきましょう。
まずは、シャンプー後の「タオルドライ」から解説していきます♪
シャンプー後は、ドライヤーをする前にタオルで髪を拭くのが普通だと思いますが、『タオルドライの本来の目的』って何かご存知ですか?
実は、タオルドライは「頭皮をしっかり拭くこと」が大切なんです。
清潔で、吸水性に優れたタオルを使い、(綿100%の触り心地が良いものは、頭皮や髪にも優しいです)頭皮の水分を吸わせるように拭いていきましょう。
頭全体を包み込むように、押さえるような感じです。
あまりに力を入れすぎてゴシゴシ。。。というのはNG。頭皮を乾かすように優しくが基本です。
髪の水分を拭くことも必要ですが、髪は濡れているとき傷みやすい状態にあるので、髪をこすり合わせてタオルドライすると、キューティクルが傷つき髪も傷んでしまいます。
髪の水分を拭く時は、髪をタオルに挟み、水分を吸収させるように軽めに行なうといいですね。
引っ張ったり、こすったりしないように、髪の毛から水が滴り落ちないくらいになれば大丈夫です。
正しい髪の乾かし方ドライヤー編

タオルドライで頭皮や髪の水分をある程度乾かしたら、次は、「ドライヤー」で頭皮や髪を乾かしていきましょう。
ただし、ドライヤーの前にひとつだけしておきたいことがあります。
人によっては、髪のパサつきや乾燥に悩んでいる人もいると思うので、熱から髪を守ってくれる「ヘアオイル」「洗い流さないトリートメント」などを髪につけておくのがおすすめです。
適量を守り、髪の毛の中ほどから毛先につけるのが正解。頭皮にはつける必要はありません。
関連記事:イチ押し!天然成分で作られた洗い流さないトリートメント
ドライヤーを使う時に気をつけたいポイントは次の4つです。
- 頭から15センチ程度はなして風をあてる
- 一箇所に集中して風をあてすぎない
- 間隔をあけて頭全体を乾かしていく
- 風の熱で乾かすというより風量(風の強さ)で乾かす
なるべく、頭皮を早く乾かしてあげることが大切です。
なぜかというと、髪は乾いているのに中の頭皮が湿った状態、、、ということがよくあるからです。
何度もお話していますが、頭皮が濡れていると、雑菌が繁殖しやすくなるので、頭皮トラブルや臭いの元になります。
頭皮から乾かして、乾かし忘れが無いようにするのが理想です。
頭皮のニオイ防止に効果的な正しい髪の乾かし方『スペシャルテクニック』

お話した4つのポイントを心がけながら、さらに「1ランク上の正しい髪の乾かし方」を実践していきましょう。
まず、ドライヤーの風量はなるべく強くして、短時間で乾かすことが大切です。
乾くまで時間がかかると、キューティクルは濡れているときの状態そのままに固定されてしまいます。
つまり、髪がゴワつきやすくなります。
もし、今度ドライヤーを買い換える機会があれば、風量の強いものを選ぶことをおすすめします。
次に、乾かす順序を考えましょう。
1番最初に乾かしたいのは「後頭部」です。
後頭部は、1番乾きにくく、雑菌が繁殖しやすい場所ですし、頭皮の臭いが発生しやすい場所でもあるので、最初に乾かします。
とくに髪が長い人は、念入りに後頭部の頭皮を乾かしてくださいね。
逆に「顔周り」や「毛先」は、ドライをしているうちに自然に乾いていく箇所なので、意識的にドライヤーを当てなくても大丈夫です。
後頭部が乾いたら、つむじから毛先に向かい、毛の流れを意識して乾かしていきます。
髪は、乾く直前にスタイリングが決まる特性をもっています。
髪を整えながら乾かしていくことで、次の日のスタイリングがしやすくなるという利点もあります。
手ぐしでもいいですし、髪が長い人はブラシを使って、湿り気のないように乾かしていきましょう。
頭皮と髪が乾ききったら、最後に「冷風をあてること」を忘れないようにしてください。
ドライヤーの冷風モードにして、上から下に向けて風をあて、頭皮や髪をクールダウンさせましょう。
キューティクルが閉じて髪が固定され、ツヤが出るのが分かるはずです。スタイリングがしやすくなるので、試してみてくださいね♪
頭皮の健康をキープする正しい髪の乾かし方『最後にすること』
髪を乾かし終わったら、最後に必ず頭皮が湿っていないかチェックしましょう。
頭皮を指先で触ってみて水分を感じたら、まだドライが完全にできていない証拠です。
しっかり乾かして頭皮トラブルを事前に防ぎましょうね!