髪の悩み

【帽子が臭い!なんとかしたい】今日からすぐできる5つのニオイ解消法

【帽子が臭い!なんとかしたい】今日からすぐできる5つのニオイ解消法
Acco
Acco
はじめまして!この記事はヘッドセラピスト&ライターのAccoが担当します♪
紫外線対策に帽子を被っているけど、
帽子の臭くなって困る…
オシャレに帽子はかかせないけど、頭のニオイが気になるな…

紫外線対策や暑さ対策には、帽子を被るのが1番手軽で効果的。

もちろん、夏は麦わら帽子、冬はニット帽…というように、オシャレに帽子が手放せない人も多いのではないでしょうか。

 

でも、帽子をかぶっていると気になるのが「ニオイ」。

とくに暑い季節は汗をかく頻度も増えるので、一日かぶった帽子が「くさい。。。」と悩むこともあるはずです。

  • 今日からすぐにできる帽子のニオイを防ぐ方法
  • 髪や頭皮のニオイ対策

についてまとめてみました。

Acco
Acco
「帽子が臭いのなんてイヤ!」という方は、ぜひ参考にしてくださいね♪

帽子がくさくなる本当の原因は「汗臭さ」ではなく雑菌!

帽子がくさいのは、頭でかいた汗が染みこんで「汗臭く」なるのが原因だと思っていませんか?

でも実は、「汗」そのものにはニオイはありません。

帽子がくさくなる本当の原因は「汗臭さ」ではなく雑菌!

ニオイの原因になっているのは、「雑菌」なんです。

 

汗をいくらかいても、雑菌が繁殖しなければニオイはしません。しかし、帽子をかぶると中は雑菌が繁殖しやすい環境に。。。

雑菌は、

  • 温度が高い
  • 湿度が高い
  • 頭皮環境が悪い(フケ・皮脂が多い)

と、どんどん繁殖してしまいます。

 

帽子の中は、高温多湿になりやすいですし、汗をかくと蒸れてしまいますよね。

また、フケや皮脂が多いなど頭皮環境が悪いことも、雑菌を増殖させることになってしまうのです。

 

雑菌がもとになって出たニオイは、頭皮や髪についてしまい、そこに接している帽子にニオイが移ってしまいます。

すると、帽子にも雑菌が繁殖することになるので、一日の終わりには「帽子が臭い!」という事態になってしまうんですね。

雑菌を増やさないようにする!これが帽子が臭くならないキホン

帽子が臭くなる原因は、「雑菌」にあることがお分かりいただけたと思います。

ということはつまり、、、雑菌を増やさないようにすることが、帽子を臭くしない1番のポイントなんです!

雑菌を増やさないようにする!これが帽子を臭くしないキホン

次の5つのポイントを、今日から注意してみてください。

毎日同じ帽子はかぶらない!

お気に入りは毎日身につけたいものですが、同じ帽子を休みなくかぶることで、どうしても雑菌は増えやすくなってしまいます。

2〜3つをローテーションさせたほうが、結果的には清潔で長持ちです。

 

また、一日ずっと帽子をかぶりっぱなしは避けたり、
なるべく通気性の良いものを選ぶのもポイントです。

かぶった帽子は陰干しして雑菌繁殖をシャットダウン!

それほど汗をかいていなくても、頭皮や髪のニオイは帽子に移っているもの。

雑菌が帽子で繁殖するのを防ぐために、陰干しをして雑菌の栄養をシャットダウンしましょう。

洗濯できるものは定期的に洗濯!汗のついた部分は拭く

帽子の洗濯は難しいものですが、できるものは定期的にして、できないものは汗がついた部分をタオルなどで水拭きして陰干しするようにしましょう。

洗濯できるものは定期的にしたり汗のついた部分は拭く!

布系のニオイには、ファブリーズなどの除菌消臭スプレーも有効ではありますが、「成分表記が詳細ではないため、どんなものが使われているかは不安」という声もあります。

 

とくに帽子は、頭皮や髪に直接触れるものなので、除菌消臭スプレーよりも、

  • 「洗えるものはしっかり洗う」
  • 「汗をふいてしっかり陰干しする」

これを徹底したほうが心配がなく、清潔に使えます。

帽子の保管場所は高温多湿を避けて風通しの良い場所に!

帽子をしばらくかぶらないときは、高温多湿は避けて風通しの良い場所に置いておきましょう。

頭皮や髪を清潔に保つことで雑菌を増やさないようにする!

「髪型を気にしなくていい」「髪を洗っていないから」という理由で帽子を被る人もいるかもしれませんが、頭皮や髪を清潔にしておかないと、帽子は臭くなりやすくなってしまいます。

フケや皮脂が頭皮の常在菌と結びつくことで、雑菌が増えてニオイが発生しやすくなるからです。

頭皮や髪を清潔に保つことで雑菌を増やさないようにする!

こうならないためには、日頃から頭皮や髪を清潔に保つことが大切です。

  • 自分に合ったシャンプー剤で髪を洗う
  • シャンプーをしっかりすすぐ
  • ドライは中途半端にならないようにする

基本的なことですが、これを毎日ちゃんとできているのとそうでないのとでは、頭皮環境に大きな違いが出てしまいます。

帽子の臭いがひどいなら『消臭効果のあるシャンプー』を使って頭皮ケアをしよう!

5つのポイントに注意することで、帽子の臭いの原因となる「雑菌」は減らすことができるはずです。

もしそれでも、「帽子の臭いがひどい。。。」「そもそも頭がくさい」というのなら、毎日の頭皮ケアに目を向けてみましょう。

帽子の臭いがひどいなら『消臭効果のあるシャンプー』を使って頭皮ケアをしよう!

お話したように、頭皮の皮脂やフケは、雑菌を繁殖させる元になってしまいます。これをケアするのは、毎日のシャンプーです。

 

シャンプー剤は、頭皮や髪の汚れをしっかり落とせて、ニオイに直接働きかけてくれる成分を配合したシャンプーを使うのがおすすめ。

シャンプーによっては、頭皮の皮脂を増やしてしまったり、乾燥を引き起こしてしまうものもあるので、洗浄成分にも注意して選ぶと良いです。

 

下記の記事では、「頭皮のニオイ対策ができるシャンプー」について詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。

女性01
頭皮のニオイに悩む女性におすすめしたい【ニオイ対策シャンプーまとめ】 こんなふうに悩んでいませんか? 女性にとってニオイの悩みは、とても切実ですよね。 頭皮から発生する臭いの原因...

『帽子が臭い…を解消!今日からこの5つのポイントを意識して!』まとめ

いかがでしたか?

帽子が臭いと悩んだ時は、ご紹介した5つのポイントに注意してみてください。

  • 毎日同じ帽子はかぶらない!
  • かぶった帽子は陰干しして雑菌繁殖をシャットダウン!
  • 洗濯できるものは定期的にしたり汗のついた部分は拭く!
  • 帽子の保管場所は高温多湿を避けて風通しの良い場所に!
  • 頭皮や髪を清潔に保つことで雑菌を増やさないようにする!

雑菌を増やさないようにするには、頭皮や髪を清潔に保つ心がけも大切です。

気持よく帽子をかぶるためにも、オシャレを楽しむためにも、ぜひ参考にしてください♪