髪の悩み

髪の分け目が目立つときの対処法【頭皮に優しいケアを心がけよう】

髪の分け目が目立つときの対処法【頭皮に優しいケアを心がけよう】


※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
Acco
Acco
はじめまして!この記事はヘッドセラピスト&ライターのAccoが担当します♪

 

髪の分け目が目立つ…
地肌が見えて恥ずかしい。。。

鏡に映る自分を見て、最近「髪の分け目が目立つな…」と思うことはありませんか?

 

「そういえば、抜け毛が増えた気もするし、ボリュームも出ない」というなら、頭皮や髪の毛が弱って薄毛が進行しているのかもしれません。

 

髪が薄くなると、人前に出ることが気になったり、オシャレが憂鬱に感じたり、気持ちが塞ぎがちになってしまいます。。。

早めにケアをして、健康な頭皮と髪を取り戻しましょう!

 

ここからは、

  • なぜ分け目が薄くなる!?その理由
  • 分け目が目立つときの対処法

お伝えしていきます。

毎日のちょっとしたことが、頭皮や髪にダメージを与えているかもしれません!ぜひチェックしてみてくださいね。

髪の分け目が目立って薄くなる理由とは?

髪の分け目が目立って薄くなる理由とは?

髪の分け目が目立つのは、簡単に言えば「髪が薄くなっている状態」です。

頭皮や髪の毛が弱っていて、コシやハリが無くなるので当然ボリュームも出ません。

コシやハリが無いと、うまく髪が根元から立ち上がってくれないので、地肌が見えやすく分け目が目立ってしまうのです。

 

ところで、あなたはいつも同じ分け目で髪をスタイリングしていませんか?

分け目がいつも同じだと、その部分の髪の毛は引っ張られることが多かったり、見えている地肌が紫外線にさらされることが多いため、ダメージを受けやすく、抜け毛や薄毛につながることがあります。

また、牽引性脱毛症と言って、長時間髪の毛を強く引っ張った状態が原因で、髪が抜けてしまう症状もあります。

 

他にも、生活スタイルが原因で分け目が薄くなってしまうこともあります。

  • 急激なダイエット
  • 大きなストレス
  • 睡眠不足

急激なダイエットは、本来髪に届くはずの栄養が不足することで、髪が栄養不足を起こして、薄毛や抜け毛を招いてしまいます。

大きなストレスや睡眠不足は、ホルモンバランスを崩し髪の成長を妨げます。

 

ダイエットや睡眠不足は、頭皮や髪の毛には全く関係がないように思えるかもしれませんが、実は薄毛や抜け毛に密接に関係しています。

健康的な生活をしていないと、髪にも悪影響なので注意してくださいね。

関連記事:ダイエットと薄毛。ボリュームある髪を取り戻したいあなたへ

いつも同じ分け目のスタイリング習慣を見直す

いつも同じ分け目のスタイリング習慣を見直す

分け目が目立つのを防ぐ1番手っ取り早い対処法は、「いつも同じ分け目でスタイリングしないこと」です。

お話ししたように、同じ分け目でスタイリングしていると、その部分の髪が引っ張られるダメージと紫外線のダメージを受けやすくなってしまいます。

 

顔や腕などは、「日に焼けたかも?」「赤くなって炎症をおこしてるかも?」とすぐにチェックできますが、頭皮は髪に覆われているため、ダメージを見落としがち。

それなのに、頭皮や髪は体の中で1番紫外線の影響を受けやすく、しかも顔の皮膚同様とてもデリケートな皮膚なのです。

 

定期的に分け目を変えたり、頭皮をチェックするなどして、負担がかかっていないか気にかけてあげることがとても大切です。

髪をいつもまとめていたり、髪を引っ張ってスタイリングする習慣があるなら、頭皮や髪にストレスをかけない日を作りましょう。

抜け毛や薄毛につながる生活スタイルを見直す

抜け毛や薄毛につながる生活スタイルを見直す

次に、睡眠不足やストレスなどの生活スタイルを見直すことも大切です。

分け目が目立つくらいに髪が薄くなるのは、成長ホルモンの分泌が正しく行われていない可能性があります。

 

成長ホルモンがたくさん分泌されるのは、午後10時から午前2時の通称「お肌のゴールデンタイム」と呼ばれている時間です。

この時間を逃すほど夜更かしの習慣があるなら、早めに布団に入るようにして、質の高い睡眠を心がける必要があります。

 

ストレスが多い生活を送っているなら、そのストレスを少しでも和らげる工夫をしてみましょう。

1日の終わりにはゆっくりお風呂に入ってリラックスするとか、自分の時間を持つとか、次の日にストレスを持ち越さないように自分なりのストレス解放術を探してみるといいですよ。

分け目が目立って抜け毛が多いならシャンプーを見直す

分け目が目立って抜け毛が多いならシャンプーを見直す

先にお話ししたように、分け目が目立って抜け毛が多いときは、頭皮や髪が弱っています。
そんな頭皮や髪の毛をケアするのは、毎日のシャンプー

しっかりとホコリや脂よごれなどを落として毛穴をキレイにすることはもちろん、弱った頭皮や髪に栄養を与えてあげることが必要です。

 

しかし、弱った頭皮や髪に対して、洗浄力や刺激が強いシャンプーを使うのは逆効果。ますます頭皮や髪を傷めてしまいます。

弱った頭皮や髪の毛を回復させるには、

  • 「刺激が少ない無添加シャンプー」
  • 「自然素材で作られたシャンプー」

がおすすめです。

 

髪が抜けやすくコシがないのは、髪に栄養が行き届いていない証拠

髪は、アミノ酸というタンパク質で作られているので、アミノ酸系の洗浄成分で作られた栄養成分が豊富なシャンプーを選びましょう。

抜け毛が多いときにおすすめのシャンプーは『ハーブガーデン』

抜け毛が多く薄毛が気になるときは、「ハーブガーデン」というシャンプーがおすすめです。

ハーブガーデンシャンプーの画像

ハーブが贅沢に使われた、天然成分100%のアミノ酸系シャンプーなので、弱った頭皮や髪を優しくケアできるのがおすすめの理由です。

オーガニック成分もたっぷりと配合されていて、、、

  • バオバブ種子油(保水力に優れ、乾燥から髪や頭皮を守る)
  • シロキクラゲ多糖体(ヒアルロン酸をこえる保湿力がある)
  • ソープナッツエキス(洗浄や殺菌効果が高い)

など多数の成分が配合されています。

頭皮や髪のことを考え抜かれたシャンプーと言えます。

ハーブガーデンを続けたことで「髪がきれいに蘇るのが実感できた」という声もたくさん聞くので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

また、ノンシリコンシャンプーですが、ふんわりした泡が立つので洗い心地も良く、贅沢なハーブの香りがお風呂場に広がりますよ♪

ハーブガーデンの泡立ち

ハーブガーデンは、通常シャンプー1本300ml(約2ヶ月分)4,000円(税抜)なのですが、公式サイトで「シャンプーとコンディショナーセット」で4,000円(実質半額)になるキャンペーンもやっています。

詳しくは公式サイトをチェックしてくださいね。

ハーブガーデンの
公式サイトはこちら »

 

 

Acco
Acco
髪の分け目が目立つ時の対処法をお話ししてきましたが、いかがでしたか?

  • 分け目を変える習慣を身につける
  • 生活スタイルを変える
  • 頭皮や髪を優しいケアをする

 

これらが大切です。ぜひ、参考になさってくださいね。