女性はいつだって、髪をキレイにしておきたいものですよね。
仕事にでかける時、遊びにいく時、デートの時、髪が思い通りにきまっていると、
- 今日もがんばろう!
- いいことあるかもな…
- うまくいきそう!
こんなふうに思うものです。
見た目の印象について調べた、以下のデータがあるのですが、
第一印象で「素敵だな」と思う人はどこがきれいですか?
- 肌 235名
- 髪 224名
- 目 138名
以下割愛(平均年齢36.9歳)
こんなふうに、”髪”は2位にランクインするくらい重要なポイントだということが分かっているんです。
ただ、これを逆に考えると、”髪”は女性にとって悩みの種なのかもしれません。
髪がきれいかどうかで第一印象が決まるなんて、気になりますよね…
わたしは、美容師としてたくさんのお客様と接してきましたが、髪に悩みを抱えている人は、とっても多いです。
よく考えると、「100%自分の髪に満足している」という人には、会ったことがないかも…というくらいです(^_^;)
というわけで今回は、
- 女性に多い3つの髪の悩みと美容師目線の対策
- もうひとつの大きな髪の悩み
についてお話ししていこうと思います。
この記事の目次
女性に多い3つの髪の悩みその1:跳ねる・くせ毛が気になる

年齢を問わず、とても気にしている方が多いのが「跳ねる」「くせ毛が気になる」という悩み。
毛の流れは、もともとの”生えグセ”で決まるので、生えグセに逆おうとするとハネてしまったり、くせ毛が目立ってしまうんですね。
一般的に「綺麗な髪=ストレートで艶々している」というイメージなので、跳ねる髪やくせ毛は恥ずかしいと思ってしまうのではないでしょうか。
サロンでは、「跳ねる」「くせ毛が気になる」という方には、縮毛矯正やストレートアイロンで強制的にまっすぐにすることが多いです。
ところで、縮毛矯正の施術時間はどのくらいかかるかご存じですか?
カットも入れると、約3時間〜4時間程度はかかります。
これでも今は大分短縮されていますが、昔は6時間位かけてやっていたんです。。。朝に始めても夕方までかかるので、途中でご飯を食べてもらったりしてました。
そんなに時間がかかっても、毎日1人は必ず、土日は2〜3人のご予約があったので、それだけ「ストレートになりたい!」と強く思っている人は多いんですね。
ただ、縮毛矯正にしてもストレートアイロンにしても、髪には大きな負担がかかってしまいます。
アイロンは、約180℃の高熱を髪に与えることによって一瞬でまっすぐになりますが、これを続けると、髪がパサパサになってしまったり、切れ毛の原因になってしまいます。
また、サロンで縮毛矯正やストレートアイロンをしてもらっても、「もう明日からは何もしなくても大丈夫!」というわけではないので、自宅に帰ってからの”ホームケア”を考えることも大切です。
以下の記事では、髪のうねりや跳ねに悩む方におすすめできるシャンプーについてお話ししているので、合わせて読んでみてください。
リンク:髪のうねりで悩む女子必見!さらさらシャンプー選び
女性に多い3つの髪の悩みその2:ボリュームが足りない

わたしがこれまで働いたサロンのお客様は、平均年齢が30代〜50代の方が多かったこともあり、「髪のボリュームが足りない」と悩んでいる方も多かったです。
ボリュームの悩みはかなり深刻で、37〜38歳位を境に体質も変わり始めるので、今までと同じケアをしていても、なかなか改善できないんですね。
サロンでできる対策としては、「ボリュームを与える=パーマでふんわりさせる」というのが一般的です。
ただし、パーマでボリュームを持たせるのには限界があります。
これはどうしてかというと、髪を植物に例えると分かりやすいです。
細くやせてしまった植物は、しっかり上を向いて伸びることができませんよね。曲がったり下を向いたりしてしまいます。
そこに薬剤(パーマ)で上を向かせようと刺激を与えても、薬の力に負けてしまうことが多いんです…
つまり、ふんわりさせようとパーマをかけることが、逆にボリュームの足りなさを加速させてしまうことがあるので注意が必要なんです。
もしもサロンでボリュームアップを狙ったパーマをするなら、美容師さんとよく相談しながら、負担の少ない施術やパーマ頻度を心がけてくださいね。
女性に多い3つの髪の悩みその3:白髪が気になる

実は、サロンで聞く1番多い悩みは「白髪」です。
もともと日本人は黒髪なので、髪が白くなると非常に目立ちますし、なぜか白髪は顔まわりに出やすいので、とっても気になってしまうんですね。
”白髪”は、簡単に言えば「色素をつくるチカラが無くなってしまった状態」と言えます。
決して、髪が白色になっているわけではなく、透明のストローのようになっている状態です。
残念ながら、髪は1度透明になってしまうと元には戻らないと言われています。
サロンでの対策としては、カラーリングが一般的ですね。
白髪の生え初めは「白髪ができたこと」を悩むと思いますが、一度でもカラーリングをすると、根元から出て来る毛は透明なので、
- 伸びてきた部分が強調されてしまう
- 周りの目が更に気になる
- その結果、またカラーをする
というサイクルができてしまいます。お客様のなかには、早いと2週間サイクルでカラーをする方もいました。
ただし、頻繁なカラーは、パーマと一緒で髪に負担がかかるもの。カラー剤の色素量が蓄積してしまうと、通常の髪質とは異なってきてしまいます。(かたい髪質になりやすいです。)
ですから、カラーをしている場合も、”ホームケア”が大切。とくに、髪に優しいトリートメントを使ってケアするのがおすすめです。
リンク:イチ押し!天然成分で作られた洗い流さないトリートメント
実は気になっている人が多い女性の髪の悩みとは!?

さてここまで、女性に多い3つの髪の悩みをお話ししてきましたが、実はもうひとつ、美容師にもなかなか相談しにくい髪の悩みがあるんです。
それが、髪や頭皮のニオイについての悩みです。
サロンで相談されることはあまり無いですが、例えば友達や家族など、親しい人からは「髪や頭皮のニオイが気になっている」と相談されることが多いんです。
実はわたしも、髪や頭皮のニオイに悩んだ経験があるので、憂鬱な気持ちがよくわかります、、、
きっと、「サロンで美容師さんには聞きにくいけど、ニオイは結構悩んでいる…」という人は多いのではないでしょうか?
髪や頭皮がにおう原因はたくさんあるのですが、主には、
- 皮脂のニオイ
- 加齢臭
- ミドル脂臭
この3つが考えられます。
と思うかもしれませんが、加齢臭は30代後半から、ミドル脂臭は30代から気になる人が多いと言われています。
いずれにしても、頭皮の皮脂が過剰に分泌されていたり、頭皮や髪に残った汚れ、雑菌などが悪さをしているので、これをきちんと落とすことが大切。
もしも、
- いつもシャンプーは適当にしている
- 洗い残しやすすぎ残しを気にしたことがない
- きちんとドライをしていない(自然乾燥など)
これらで思い当たることがあったら、いつもの倍は時間をかけて、洗い残しやすすぎ残しのないシャンプーをするようにしてみてください。
そして、自然乾燥ではなく、きちんとドライヤーでドライしてから就寝することも忘れないでくださいね。
髪や頭皮のニオイ対策はシャンプーを見直すことも大切!
ただし、使っているシャンプー自体の洗浄力や脱脂力が強いと、かえって頭皮の皮脂が過剰分泌して、それが頭皮や髪のニオイに繋がっているおそれもあるんです…
これは、本来必要な皮脂を落としすぎていることが原因なので、頭皮や髪に優しい、洗浄力がマイルドなシャンプー剤に変えてあげることで、頭皮や髪の環境が整います。
どんなシャンプーが頭皮や髪に優しいかというと、
- 洗浄成分はアミノ酸系
- 栄養成分が高配合されている
- 天然成分で作られている
これらを満たしたものが安心ですね。
また、頭皮や髪のニオイに対策のために消臭成分が配合されているものを選ぶのもおすすめです。
ちなみに、わたしが使っている消臭成分が含まれているアミノ酸系のシャンプーは、ハーブガーデンというオーガニックシャンプーです。

”ハーブガーデン”という名前のとおり、ハーブやアロマが入っているので、ニオイ対策はもちろん、洗い心地や洗い上がりがとっても優しい感触のシャンプーです。
一般的にシャンプーのベースには、「水(精製水)」を使うのですが、このシャンプーはわざわざオーガニックハーブティーを使うなど、とても天然成分にこだわっています。
その分、手間と材料費がかかっていると思うのですが…そのこだわりの分、美容師のわたしから見ても本当に良いシャンプー剤です。

シャンプー300ml(約2ヶ月分)4,000円なので、お値段は少々お高いですが、これまで試したシャンプーのなかで1番満足度が高いので、わたしは愛用しています。
興味があれば、ホームページを確認してみてくださいね。
ホームページで定期購入をすれば、半額で買えるので(定期購入でもいつでも解約できます。)お得に購入するならこの方法がおすすめです。