シャンプー

石けんシャンプーで髪がごわつくのはなぜ?ごわつきの原因と2つの解消法

石けんシャンプーでごわつくのはなぜ?ごわつきの原因と2つの解消法の画像
Acco
Acco
はじめまして!この記事はヘッドセラピスト&ライターのAccoが担当します♪

「良いと訊いて石けんシャンプーを使い始めたけど、髪がごわごわして全然まとまらない。。。(╯•﹏•╰)

ほんとにこれで良いの?」

自分の使い方が良くないの?とか自分には合っていないの?などと悩んでしまいますよね。

結論から言うと、 髪がごわついてしまうのは、石けんシャンプーのいちばんの特徴でもあるんです。

石けんシャンプーを使っていたお客様もいらっしゃいましたし、私自身も石けんシャンプーを使ったことがあるので、ごわつく質感はよく分かります。

この記事では、どうして髪がごわついてしまうのか、ごわついた髪の解消法をお伝えしていきますね。(◍•ᴗ•◍)**

石鹸シャンプーを使うと髪がごわつくの?

髪がごわつくワケは、石けんシャンプーの2つの特徴が関係しています。

まず、石けんは何で作られていると思いますか?

石けんとは、油とアルカリ成分をお湯と混ぜ合わせて作ったものです。

石油系界面活性剤を使ったシャンプーと比べると、成分がシンプルで余計なものが入っていないことが良いといって使っている人も多いです。

天然のヤシ油だったり、質の高いオリーブ油などを使ったりしていものは私も体用に使っています。

石けんシャンプーで髪がごわつく1つめのポイントは、石けんシャンプーはアルカリ性だということです。

皮膚は弱酸性ですから、石けんシャンプーとは真逆の性質ということになります。

石けんシャンプーで洗髪すれば、髪がアルカリ性に傾きます。

アルカリ性に傾いた髪は、キューティクルが開いて手触りがキシキシに。

髪がごわつく2つめのポイントは、石けんカス

石けんカスは、水道水に含まれるミネラル分と結合してできるもの。

ちゃんとすすいでも、髪に石けんカスが髪に残留してゴワゴワしてしまうのです。

髪がごわつくわけは

  • アルカリ性によってキューティクルを開かせてしまうこと
  • 石けんカスが髪に残留することで手触りが悪くなる

この2つが大きな要因になっているんですね。

石けんシャンプーのユーザーさんは、頭皮も髪の毛も非常に硬くなっています。

良く言えば、髪にハリコシがあります。

でも石けんカスが付着した髪には、しなやかさがなく艶もありません。

ごわつきを取るためににはどうしたら良いの?

石けんシャンプーを使い続ける場合、ごわつきを完全に取ることは難しいんです。

ただし、”少しでも緩和させる”という認識であれば、お酢が有効です。

石けんシャンプーによってアルカリ性に傾いた髪を、本来の弱酸性に戻してあげるという方法です。

弱酸性に戻すことによって、キューティクルが閉じ、ごわつきが少し落ち着きます。

お酢の使い方

  1. 洗面器にお酢を大さじ2入れます
  2. そこへ洗面器に半分位までお湯を注ぎ混ぜます
  3. お湯をすくって髪にかけ、最後にシャワーですすぎます※
  4. ロングの人は、毛先から浸して洗面器の中でチャプチャプさせ、最後に全体にお湯をかける

※クシでとかしながらすすぐと、もっと仕上がりが良くなり有効です。

石けんシャンプーには専用のリンスがお酢と同じ働きがありますが、それが効かない場合は、お酢を使ってみて下さいね。

いちばん簡単なごわつき解消法

上記にごわつきを緩和する方法をお伝えしましたが、いちばんの解消法は

”石けんシャンプーをやめること”です。

肌に刺激がなく、環境にも優しいシャンプーだとしても、心地よく使いこなすのはかなり大変です。

だって弱酸性の髪をアルカリ性にして、再び酸性に戻さなきゃいけないんですから、手間がかかりますよね。

恐らく、今まで以上にシャンプーに時間をかけてあげないと、理想的な仕上がりは難しいと思います。

といっても、石油系シャンプーは勧められませんが、現在は肌に優しく環境にも優しいシャンプーが沢山でていますので、そちらに切り替えることがいちばんの解決策でしょう。

もちろん、石油系のシャンプーもアミノ酸系シャンプーも肌に合わないから石けんシャンプーしかないという方もいると思います。

そういった方は、ノープー(湯シャン)をおすすめします。

ノープーはシャンプーは使わずお湯だけで髪を洗うことです。

お湯だけなんてありえない!と思うかもしれませんが、頭皮の環境を整えるならいちばん有効的な洗い方です。

石けんシャンプーの代わりになるシャンプーは?

石けんシャンプーを使っている人は

  • 石油系界面活性剤は使いたくない
  • 肌が弱い
  • 頭皮をすっきり洗いたい
  • 自然派

こんなふうに感じているひとが多いと思います。

でも、石けんシャンプーはアルカリ性なので、頭皮や髪の負担になるものなのです。

万が一、抜け毛や薄毛で悩んでいる人でしたら、石けんシャンプーはマイナスにしかなりません。

石けんシャンプーより肌に優しく、石油系界面活性剤、ノンシリコン、合成防腐剤、合成香料不使用のシャンプーは最近たくさん販売されているのでそういったシャンプーに移行するのが良いと思います。

ここからは、私が特におすすめしたいシャンプー2つをご紹介します。

1、トータルケアシャンプーの『haru黒髪スカルプ・プロ』

福岡県の株式会社NIJITOが販売している、『haru黒髪スカルプ・プロ』は100%天然由来だから、敏感肌の方でも安心して使えます。

このシャンプーの良いところは

・100%天然由来(化学成分は添加物)

・リンスやコンディショナーは不要

”体に害を与える添加物を徹底的にゼロにする”という熱意のもとに作られた天然由来100%のシャンプー。

そして選ばれた天然素材には、頭皮の臭いを抑える成分、美髪成分、白髪に働きかけるもの、保湿成分と贅沢に配合されています。

石けんシャンプーのゴワゴワした髪にも使ってみたら、わずか1回でゴワつきがとれ、いっきにストレスから開放されました。

しっかり洗う+頭皮や髪に栄養を補うという、贅沢なシャンプーです。

香りは人気の柑橘系で、爽やかな気分にしてくれます。

お値段は、400mlで3,888円(税込)セミロングで約2ヶ月持ちます。

楽天やAmazonでも購入できますが、今のところは公式サイトから定期購入する方がお得です。

定期購入は、1回でも解約可能なので、気軽に申し込めるのも安心です。

haru公式サイト

2、ハーブをふんだんに使われた『ハーブガーデンシャンプー』

福岡県のさくらの森が販売している『ハーブガーデンシャンプー』は水からこだわる天然成分100%のシャンプーです。

このシャンプーの良いところは

・天然成由来分100%

・頭皮につけても安心なコンディショナー

天然成分100%は大前提、さらにシャンプーの30%を占める水にこだわり、より効果的な成分にしたいという想いからオーガニックハーブウォーターを使用しています。

さらに、頭皮の臭いやフケ、かゆみを抑えるハーブとアロマたくさん入っているので頭皮環境がすこぶる良くなります。

質の高い癒し系の香りで、アロマが好きな人ならきっと気に入るはず。

そしてセットのコンディショナーは、頭皮からしっかりつけても大丈夫な珍しい商品。

それだけ安心できる成分だけで作られているんですね。

保湿力が高いので、くせ毛のひとにもオススメです。

お値段は、各300ml 4,320円(税込)

楽天やAmazonでも購入できますが、公式サイトから定期購入すると半額キャンペーンが利用できるので、いちばんお得に購入できますよ。

 

いかがでしたでしょうか。
石けんシャンプーでの髪のごわつきを解消する方法は、”シャンプーを変えること”です。

余った石けんシャンプーは、私の場合、体にもOKだったので体に使いきってしまいました。

実際に使い心地が良かった『haru黒髪スカルプ・プロ』や『ハーブガーデンシャンプー』も参考にしてみて下さい。。

どちらにしようか迷ってしまったら、『haru』を使ってみて下さい。

『haru』はどんな髪質にも合いやすく、コスパも良い。

問い合わせ窓口も土日祝も繋がるので、非常に便利ですよ。

気になる方は、haruの公式サイトをチェックしてみてくださいね。

haru公式サイト

髪を大切にしているみなさんだからこそ、ごわつきが解消されて笑顔になってくれたら嬉しいです(*。・ᴗ・。*)