髪の悩み

海やプールで髪がギシギシ傷んだときの対処法【保湿力がポイント】

海やプールで髪がギシギシ傷んだときの対処法【保湿力がポイント】
Acco
Acco
はじめまして!この記事はヘッドセラピスト&ライターのAccoが担当します♪

海やプールで遊んだ後、

髪がギシギシしちゃった…

こんな経験ないですか?

髪がギシギシするのは、とってもストレスですよね(つд`。)・。

髪を切ることもできますが、”切らずに前のような手触りに戻したい”と思う方のほうが多いと思います。

 

そこで今回は、海やプールで傷んだときの「ギシギシ髪の対処法」をお話したいと思います。

キーワードは保湿

まずは保湿力にフォーカスしたケアをすることから始めてみましょう。

Acco
Acco
少しでも参考になれば嬉しいです♪

海やプールで髪が傷む原因は?

海やプールへ入ると、髪が傷むのはなぜでしょうか?

理由はアルカリ性に傾いた水。

海水やプールの水は、家庭の水道水に比べてアルカリ性に傾いています。

その水に髪のキューティクルが損傷し、水分や栄養分が流れ出てしまい手触りが悪くなるのです。

枯れ葉が重なり合うとガサガサ音がしますが、髪のギシギシ感はそれに似ているかもしれません。

 

とくに海や野外プールとなると、強い紫外線が髪をより乾燥させます。

ダメージを抑えるためにも、帽子を被るなどの工夫も大切です。

スポンサーリンク



海やプールで髪を傷ませないための対処法

できれば、髪がギシギシする前になんとかしたいものですよね。

シャワー画像

そのためには、海やプールで遊ぶ時はできるだけ早くシャワーで海水やプールの水を洗い流すことが大切です。

 

髪にアルカリ成分がずっと付着していると、傷みがひどくなってしまいます。

その場でしっかり洗うのが難しいときは、その日のうちにしっかり洗い流しましょう。

数日は髪が傷みやすい状態なので、髪に負担がかかることは控えると良いですよ

Acco
Acco
ヘアアイロンのやりすぎも注意してくださいね。

髪の手触りをよくするために必要なのは「潤い」

ギシギシ髪がいちばん必要としているのは”潤い”

髪の毛の保湿力を高めて、髪の毛を乾燥させないことが大切です

髪の手触りが良くなるまでは、とにかく保湿をがんばりましょう。

 

ギシギシしているときは、素髪で外出するのもNG。

紫外線やエアコンなどですぐ乾燥してしまうので、必ず保湿系のアウトバストリートメントやワックスをつけるようにしてくださいね。

とくに、天然の保湿成分が髪に優しいので頭に入れておくと良いですよ。

ヘアバターの画像
スポンサーリンク



ギシギシ髪を早く治したい!おすすめのヘアケアアイテムは?

ギシギシを解消するなら保湿ケアとお話しましたが、できれば早く治したいですよね。

そんなときは、保湿力の高いシャンプーを使うのがいちばんです。

 

でも、保湿力が高くても洗浄成分が強い「石油系・高級アルコール系」や「石けん系」のシャンプーは、髪がとても乾燥するのでギシギシ髪には不向き。

髪や肌に負担の少ないと言われている、「アミノ酸系」のシャンプーを使うようにしましょう。

パッケージや香りも大事ですが、「アミノ酸系」のシャンプーを使うと、お手入れの効果がUPしますよ♪

ギシギシ髪に使って欲しい保水力の高いシャンプーとは?

ただし、アミノ酸系でもシリコン入りのシャンプーはおすすめできません。

表面の手触りは良くなっても、保湿が足りず硬い質感になってしまうからです。

 

ですから、髪内部から保湿できて髪表面のキューティクルも整えてくれるシャンプーが理想的。

私がおすすめできるは、ハーブガーデンという天然由来成分100%で作られたオーガニックシャンプーとコンディショナーです。

ハーブガーデンシャンプーの画像

このハーブガーデンには、アミノ酸シャンプーの中でもトップクラスの高保湿成分が豊富に含まれています。

  • フルボ酸
  • ユズセラミド
  • ヒアルロン酸
  • ラフィノース
  • シロキクラゲ多糖体
  • バオバブ種子油
  • カモミール、ココナッツオイル、ソメイヨシノ葉エキス…など

そして、わたしが推薦しているもうひとつの理由が、環境にも優しいということ。

排水溝に流した泡は自然に分解され、水にかえるので海でも安心。

天然由来成分100%だからこその特徴で、人にも環境面に優しいところが気に入っています♪

 

ダメージ補修抜群のコンディショナーも魅力で、海やプールで時間がなければコンディショナーだけで仕上げても良いですね。

成分や髪への効果はハーブガーデンの公式サイトが詳しいので、チェックしてみてくださいね。

ハーブガーデンの
公式サイトはこちら »

この記事のまとめ

いかがでしたでしょうか。

対処の仕方を覚えて、少しでも前向きになってもらえていたら嬉しいです。

 

Acco
Acco

髪の手触りをよくするのは、実はあなたのハンドパワーも大切です!

美容師も”髪がキレイになるように”と自分の手にパワーを込めてお客様の髪を触っています。

手の温度で優しくお手入れしてみてくださいね(*ˊ-ˋ*)