年齢を重ねるにつれ「髪や頭皮の状態が変わってきたかも」と感じる人もいるはずです。
とくに30代後半から50代にかけては、女性でも「加齢臭」が出てくる時期。その発生場所が「頭皮」ということも少なくありません。
こんな経験があれば、それは「頭皮の加齢臭」かもしれません。
また、「髪に元気がない」「ハリやツヤがなくなってきた」というのも、一種の髪の老化現象と言えます。
しかし、どうして年齢を重ねると頭皮や髪に老化現象が現れるのでしょうか!?
実は、髪や頭皮の状態は「女性ホルモン」の分泌量が大きな鍵を握っています。
女性ホルモンが多く分泌される20代は気にならなかったものが、年を重ねると共に「老化現象」として現れてくるのです。。。
あまり喜ばしいことではありませんが、老化現象と女性ホルモンの関係を知ることは、頭皮や髪を健康的に保つために必要なことです。
- 女性ホルモンと頭皮・髪について
- 老化現象について
詳しくお話ししていきますね。
この記事の目次
髪や頭皮の老化現象と密接に関わる女性ホルモンってそもそも何!?
女性らしさのホルモンじゃないの!?
こんな風に考える人が多いと思いますが、まさにその通りで、「女性らしい体を作るためのサポート役」のホルモンです。
もう少し詳しく言うと、卵巣から分泌される2つのホルモンのことを「女性ホルモン」と呼んでいるのです。
- エストロゲン
- プロゲステロン
妊娠や出産に備える女性の体には、この2つのホルモンが欠かせません。
プロゲステロンというホルモンは、妊娠を支えるために必要なもの。女性らしさや体の調子を整えるのが、エストロゲンと呼ばれるホルモンの役割です。
つまり、きれいで健康な髪や頭皮をバックアップしてくれるのは「エストロゲン」というホルモンの役目です。
このエストロゲンが、「髪や頭皮の老化」に関係してきます。
髪と頭皮の老化に関係するエストロゲンの分泌量
エストロゲンというホルモンは、説明したように女性らしさや女性の魅力を引き出します。
肌の潤いなどにも作用しますが、髪や頭皮への影響も大きいホルモンなのです。
- 髪の成長期を長くする
- ハリやツヤのある髪を作る
こういった働きにも欠かせません。
エストロゲンが多く分泌されていると、髪の量が多く、質が高い「女性らしいハリ・ツヤのある髪」が作られやすい頭皮環境になります。
エストロゲンの分泌量を年代別のグラフで表すと、下記のようになります。
20代は女性ホルモンの分泌量が増え続け、20代後半でピークに達します。

ご覧の通り、20代の後半が髪の毛や頭皮が1番良い状態になりやすい時期です。
エストロゲンの分泌量低下が髪や頭皮の老化に
先ほどのグラフで見たように、30歳を過ぎたころからエストロゲンの分泌量が徐々に減り始めます。
それと共に、髪や頭皮にも変化が起こり始めます。
30代では…
- 髪が乾燥しやすくなった
- 髪がうねるようになった
- ツヤがなくなってきた
- 白髪が出始めた
40代・50代では…
- ボリュームが出にくくなる
- 分け目が目立つ
- 頭皮の加齢臭が気になる
- 頭皮が乾燥しやすい
- 白髪が増える
- 髪の毛が薄くなる
こんな変化が起こりやすくなります。みなさんも心当たりがあるのではないでしょうか?
これは、女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」の分泌量が減ることによって「ヘアサイクル」に変化が現れるのが理由のひとつです。
エストロゲンには、髪の成長期を長くする働きがありますが、そのエストロゲンが減少することで、成長期がどんどん短くなってしまいます。
すると、髪が十分に成長しないままに、「抜けてしまう」「細くなってしまう」「薄くなってしまう」といった、髪や頭皮の老化現象として現れはじめるのです。
頭皮や髪の老化はしっかりケアすればゆるやかにできる!
女性ホルモンの分泌量をグラフで見ても分かる通り、どうしても30代以降は、エストロゲンの減少は避けられません。
つまり、頭皮や髪が老化していくのは自然の流れと言えます。
しかし、老化現象が避けられないからと頭皮や髪のケアを諦めてしまったら、ますます老化の速度が早まってしまいます。
しっかりケアをしていけば、老化をゆるやかにすることは出来ますし、とくに「加齢臭」という面では、正しい頭皮ケアをすることで十分防ぐことができます。
体の内側を改善して、女性ホルモンのバランスが崩れないようにしたり、体の血流を良くして、頭皮や髪に良い環境作りをするのも大切なことです。
正しい頭皮ケアをして、頭皮や髪に無駄なストレスを与えないようにすることもいつまでも若々しくいるためには必要なことです。
老化現象は避けられませんが、
- 頭皮や髪のケアでその速度を緩やかにできる
- 加齢臭対策は出来る
ということは知っておきましょうね。
ちなみに、頭皮のニオイ対策は「アロマの力」を借りるのもおすすめ。
こちらの記事では、気になる頭皮のニオイをアロマの力で改善する方法についてお話ししているので、興味があれば読んでみてくださいね。
リンク記事:気になる頭皮のニオイをアロマの力で改善する方法